ニキビ跡を治す高濃度ビタミンC|効果と理由のまとめ
なぜニキビ跡を治すのに高濃度ビタミンCが
効果があるのかまとめてみました
ニキビ跡を治すビタミンCの効果まとめ
ニキビ跡、とくに重傷のニキビ跡を治す場合
高濃度ビタミンCを使う必要があります。
市販のビタミンC誘導体配合の商品ではなく
高濃度で浸透力の高いドクターズコスメです
市販品より少しだけ値段は高いのですが、
その効果はバツグンで短期間で修復します。
皮膚科でも使用される高濃度ビタミンC。
その効果と理由をまとめてみました。
高濃度ビタミンC美容液の効果
●抗酸化作用があり活性酸素を抑える
●美白効果
●メラニン色素を抑える
●肌の新陳代謝を高める
●シミを消す
●コラーゲンを中から生成する
●ターンオーバーを正常化させる
●過剰な皮脂分泌を抑える
●毛細血管を強化して赤みを抑える
●シワ・たるみを解消させる
●毛穴を引き締める
ビタミンCを使う場合、濃度が非常に重要。
濃度が薄ければこのような効果はありません
市販の安いビタミンCでは治せない理由
残念な事で申し訳ありませんが、
市販品のビタミンCではニキビ跡の修復は
不可能だとご理解ください。
市販品のビタミンCは濃度が低く、浸透力が
ほとんどありませんから、肌奥の真皮層の
修復はできません。
だからどんなに使っても、赤みや凸凹は治ら
ないんですね。
『ビタミンC誘導体配合』と明記されていて
も濃度と浸透力が低ければ意味がありません
ニキビ跡の原因は角質層の奥の真皮層です。
真皮層を治せるのはビタミンC誘導体ではな
く、高濃度のピュアビタミンCだけです
ビタミンC誘導体とピュアビタミンCの違い
ビタミンC美容液には2種類あります。
●ビタミンC誘導体
●ピュアビタミンC
似てますが、効果は段違いなんです。
ビタミンC誘導体は頻繁に聞く名前なので
知ってる人も多いのではないでしょうか?
よく市販品にもビタミンC誘導体配合と表記
されてありますよね。
逆にピュアビタミンCって聞きなれない言葉
で何それ?みたいな感じですよね(笑)
ビタミンC誘導体とは、分かりやすく言えば
人工的に作りだしたピュアビタミンCの一部
ピュアビタミンCは天然純度100%の成分で
美肌成分そのものなんです。
本来ならばこのまま使うと良いのですが
ピュアビタミンCを製品化できるのは一部の
製薬会社か医療化粧品だけなんです。
だからどの製品もビタミンC誘導体を使うん
です。CMとかどの製品も誘導体ですよね。
真皮層を修復できるのはピュアビタミンCだけ
赤みや凸凹のニキビ跡を治すには真皮層から
修復する事が重要です。
純度100%で濃度が高いピュアビタミンC
なら破壊された真皮層の細胞を短期間で
結合させてキメを整え、修復できます。
ニキビ跡が重傷であればあるほど、皮膚細胞
は破壊されてますから、ピュアビタミンCで
なければ治せないんです。
ビタミンCの欠点
ニキビ跡を治すのにバツグンの効果を発揮す
るビタミンCですが大きな欠点があります。
ビタミンCは体に吸収されにくい成分です。
だから、レモンやアセロラをいくら食べても
肌奥を修復させる事はできません。
食べ物から摂取するビタミンCは風邪予防や
整腸作用を整える事くらい。
それくらい、ビタミンCを肌奥に浸透させる
のは困難なのです。
ビタミンCの欠点、それは浸透しにくい事
真皮層まで届く唯一のビタミンC美容液
真皮層まで浸透させる事のできる
高濃度ピュアビタミンC美容液。
特許技術でピュアビタミンCを超微粒子の
カプセルに閉じ込め、真皮層まで送り届ける
事に成功したのがビーグレンのビタミンC
この技術は世界でもビーグレンだけ。
超高濃度ビタミンCを真皮層まで浸透させる
事ができるのですから、効果が早いのは当然
–